> ハコニワハウス - ローコストで理想の家にしたい! - Page 2
お金

建築設計費が高すぎると思い、入居後にお金を半分取り戻した話

「設計費」って、具体的には見えないものなので、お金に換算するのが非常に難しいものだと思います。 建築士の仕事ぶりがひどく、パワハラも受けたので、うちは設計費のことで、色々と揉めました。 入居してしばらくは、新生活やDIYで忙しくしていました...
DIY

自分の車で引越しをしたら、4人家族分で〇往復かかった!

2023年3月、引越しは自分の車(カローラフィールダー)で行いました。 私はこれで4回目の引越しですが、今まで全部、自分たちで引越し作業をしていて、引越し業者にお願いしたことはありませんでした。 ただ、今回はあまりにも疲れたので、見積りをと...
土地

現場見学、地鎮祭、上棟式、近所へのご挨拶

現場見学 うちは現場まで遠かったので、現場見学はほぼしませんでした。 なので、階段下収納にしたかったのにスケルトンになっていたり、意志の疎通がなかなかとれませんでした。 現場が近い人は、絶対にちょくちょく見に行った方が良いです。 職人さんへ...
DIY

階段下は収納にしたかったのに、スケルトン階段になってしまった!

「階段下は収納にして欲しい」ということは、最初からナギラ氏(建築士)に伝えていました。 しかし現場見学に行った際、スケルトン階段になっていて、大ショックを受けました! ナギラ氏から工務店へ、ちゃんと伝言ゲームが伝わってなかったもよう…。 口...
インテリア

ニトリのカラーボックスは絶対に買わない方が良いです!

梅雨が明けても湿度が高いのは相変わらず…。 夫 湿度の高い日はハダカにかぎるなぁ~♥ アンタは一年中ハダカだろーが… カラーボックスのいくつかにカビが生えました。 写真はキモイから撮らなかったYo… 去年も同じカラーボックスにカビが生えてい...
DIY

コレを施主支給すると、すごく安くなります!

工務店の見積を見ると、色々と高くて、自分で楽天などで買いたくなります。 ただ、最初にナギラ氏(建築士)に、 ナギラ氏 色んな業者がいっぱい集まって作業するから、責任の所在をはっきりさせなきゃいけない。だから勝手に楽天で買ってきてつけたりしち...
DIY

キッチンをニトリにした経緯

キッチンについては、うちはニトリのシステムキッチンにしました。 ニトリのシステムキッチンは、リフォームがメインで、新築でつける人はあまりいないようです。 うちがなぜニトリにしたのか、実際の使い勝手等について、今回はお話しします。 ↑公式サイ...
家を建てるまで

家建築中、現場に行ったら窓がくもりガラスになっていた!これから家を建てる人が知っていた方が良いこと

家を建築中、電気の打ち合わせで現場に行ったら、北側の窓全部と、南の窓2枚、西の窓2枚がくもりガラスになっていて、びっくりしました。 間取り、計画などは全部自分で設計して、ナギラ氏(夫の友人の建築士)に伝えていました。 窓の商品選択はナギラ氏...
DIY

うちの照明計画は、ライティングレールと引掛けシーリングのみ!

照明は、工務店、ハウスメーカーのものは高く、デザインもイマイチなものが多いかと思います。 プチプラでも可愛い商品がいっぱいありますので、照明は自分で選んで買う事をおススメします。 照明に関しては、楽天とamazonだと、amazonの方が安...
外構

玄関ポーチの外灯について~人感明暗センサーLEDはおすすめ!~

玄関ポーチの屋外照明は、目立つ位置にあるので、おしゃれな照明を選べば、家のおしゃれ度も格段に上がると思います。 あと、玄関ポーチは暗くなって、人が通った時だけ明るくなれば良いかと思います。そこで、うちは右往左往…。 結論から言うと、人感セン...